注目銘柄

    ラピダス、米ブロードコムと半導体製造で提携へ!
    最先端半導体の国産化を目指す国策会社ラピダスは、米半導体大手ブロードコムとの連携を本格化させる方針を固めた。両社は試作品開発での協力を軸に、2027年からの量産開始を視野に入れた取り組みを進める。

    ブロードコムの半導体製造委託先は、TSMCが約9割を占め、その他UMC、SMIC、グローバルファウンドリーズなどアジアの主要ファウンドリーに分散している。ファブレス企業として、製造設備を持たずに設計に特化する戦略を採用し、複数の委託先を確保することで、供給リスクの分散と生産効率の最適化を図っている。

    ラピダスは年末までに北海道千歳市の工場に極端紫外線(EUV)露光装置を搬入し、25年4月から試作ラインを稼働させる。27年からは2ナノメートルプロセスでの本格量産を開始する計画だ。まず、ラピダスの性能評価だが、ブロードコムのもつグーグルやメタなど大手顧客の一部でも獲得すれば、大きな成果となる。

    ラピダスは米カリフォルニア州サンタクララに新会社を設立。元AMDのアンリ・リシャール氏を社長に据え、シリコンバレーでの営業活動を本格化させる。同社は少量の受注からでも柔軟に対応し、納期を競合の2分の1以下に短縮することを目指している。

    AI半導体市場は27年には半導体市場全体の16%まで拡大する見通しだ。ラピダスは、エヌビディアが独占する市場に新規参入する企業の受け皿となることで、着実な成長を目指す構えだ。目標通り27年に量産を開始するには、4兆円規模の資金調達が必要となる。

    米AI半導体設計大手のテンストレントが、ラピダスへの製造委託を表明。「天才エンジニア」として知られるジム・ケラーCEOが率いる同社は、消費電力が少ないAI向け半導体の設計で強みを持つ。

    プリファード・ネットワークスとさくらインターネットの2社も、ラピダスとの協業を発表。プリファードが設計したAI半導体をラピダスが受託生産し、さくらインターネットのAI向けデータサーバーに供給する体制を構築する。

    ラピダスは少量の受注からでも柔軟に対応し、納期を競合の2分の1以下に短縮することを目指す。製造手法をAIで効率化し、従来の手法との差別化を図る戦略だ。

株式情報更新 (1月9日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方