株価予想

7276 小糸製作所

2025年3月28日 株価
始値
1,945
高値
1,949
安値
1,910
終値
1,920
出来高
1,534,800
7276小糸製作所のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
2,000
予想安値
1,800

7276 小糸製作所の投資戦略

7276 小糸製作所の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7276 小糸製作所のテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

7276 小糸製作所の関連ニュース

  • 2025/02/27 15:04
    【注目銘柄】2025年3月期期末より株主優待制度を新設 保有株式数と保有期間に応じてQUOカードを贈呈
  • 2025/01/06 08:39
    【注目銘柄】自動運転向け長距離LiDAR量産へ 大手自動車メーカーから引き合い殺到
    (7276)小糸製作所が、自動運転技術の要となる長距離用高精度センサー「LiDAR(ライダー)」の量産を2027年から開始する。最大で前方約300メートルを測定可能な高性能製品で、すでに複数の大手自動車メーカーから引き合いが殺到しているという。

    小糸製作所は自動車用ランプのリーディングカンパニーとして知られるが、近年はADAS(先進運転支援システム)や自動運転向けのセンシング技術開発に注力している。LiDARの需要は2030年までに急増し、自動車業界全体で年間生産台数の半数近くに搭載される見通しだ。

    LiDARは、光を利用して周囲の物体の距離や形状を測定する技術で、自動運転車が安全かつ効率的に運行するために欠かせないセンサーだ。従来のカメラやレーダーだけでは難しかった高精度な環境認識を可能にし、自動運転レベル4以上の高度な技術に対応する。

    小糸製作所は自動運転向けLiDARの米セプトン社に出資し、以前より車載用LiDARの共同開発を行ってきた。セプトン社のLiDARは、遠方を高解像度で検知できる性能を有し、広範囲を検知するためのスキャン方法に画期的な独自技術を採用している。
  • 2024/10/29 15:28
    【注目銘柄】通期経常利益545億円→460億円に下方修正 日本での減産や米国での部品供給問題の長期化、中国での日本車販売不振などが影響
  • 2024/09/17 11:18
    【注目銘柄】メキシコとブラジルで生産能力増強
    小糸製作所は、2024年9月17日、メキシコとブラジルで生産能力を増強すると発表した。メキシコ新工場の投資額は200億円、生産開始は2026年4月を予定。ブラジル工場拡張の投資額は130億円、生産開始は2025年8月を予定する。

    日系に加え、米系自動車メーカーからも受注が拡大しており、ブラジルの売上高は2026年度に2023年度比約2倍、メキシコも2028年度に約2倍に拡大する見込みに対応する。

    小糸製作所の2025年3月期1Qの経常利益は33.7%減の118億円、通期は13.9%減の545億円を計画する。

    小糸製作所の株価は0.92%安の1942円で推移している。2025年3月期の業績予想を基準としたPERは15.91倍、配当利回りは2.88%。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 40.48 RCI 9日 -18.33
13日 44.51
ボリンジャーバンド +2σ 2073.37
-2σ 1880.16
ストキャススロー S%D 88.43
%D 75.73
ストキャスファースト %K 0
%D 75.73
ボリュームレシオ 14日 53.91
移動平均乖離率 25日 -1.36 サイコロジカル 12日 66.67

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (3月29日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方