株テーマ:大阪・関西万博の関連銘柄

万博は世界の国々や国際機関、研究機関、企業など様々なセクターが参加するプラットフォーム。2025年の大阪・関西万博会場で日本と世界で実践される共創事業の中から優れた事業を世界に向けて発信し、SDGs達成への取り組みを加速させることを目指す。

NTTは、音や映像に加え、触覚・振動を送り合うことができるIOWNを活用した「ふれあう伝話」を設置する。日本館と関西国際空港万博特設ブースを接続し、離れた人の存在を感じられるような体験を提供する。

日本電気は、大阪・関西万博に顔認証システムを提供し、顔認証を活用した店舗決済と入場管理を導入する。

日本製鉄は、社会におけるCO2排出量削減に寄与する高機能製品・ソリューションを総称するブランド「NSCarbolex Solution」の対象商品である「NSスーパーフレーム工法」とグリーンスチール「NSCarbolex Neutral」が大阪万博コロンビア館に採用。

くら寿司は、大阪・関西万博に出店する店舗で万博に参加予定の70か国・地域を代表する料理を再現した70種類のメニューを開発し、特別仕様の抗菌寿司カバーに入れて回転ベルトで提供する「ハンズ・ハンズPROJECT」を実施。

商船三井は、「未来の都市」パビリオンの「交通・モビリティ」ゾーンにおいて、風を捉えて水素を製造、運搬する次世代のゼロエミッション船「ウインドハンター」を展示する。

ダイキン工業は、大阪・関西万博での真夏の暑さ対策として、自然エネルギーを利用する空調システムを搭載した休憩所「氷のクールスポット」を会場に設置する。氷蓄熱空調の技術を応用して生成した氷の冷輻射により、木陰に入った時に感じるような涼しさを提供する。

大阪ガスは、大阪・関西万博会場にカーボンニュートラルガスを供給する。また、会場内でeメタン製造実証事業によるeメタンの製造と供給も行う。

大阪万博の会場は、大阪湾の人工島の夢洲(ゆめしま)。土地入札では山九と上組が落札している。ヨコレイは夢洲物流センターを開設。櫻島埠頭は夢洲近隣の此花区へ倉庫を持つ。

大阪万博関連の注目銘柄
建設・インフラ
大林組 1802(会場建設の主要受注企業)
鹿島建設 1812(建設大手、万博関連プロジェクト参画)
清水建設 1803(建設大手、関連施設建設)
前田建設工業 1824(インフラ整備関連)

交通・鉄道
西日本旅客鉄道(JR西日本) 9021(万博開催に伴う観光需要増)
近畿日本鉄道 9041(大阪~関西エリアのアクセス需要増)
阪急阪神ホールディングス 9042(大阪~神戸・京都の観光需要増)
関西エアポート(非上場)(関空の利用者増加)
日本航空(JAL) 9201(インバウンド需要)
全日本空輸(ANA HD) 9202(国際線・国内線の需要拡大)

観光・ホテル
オリエンタルランド 4661(テーマパーク需要拡大)
ロイヤルホールディングス 8179(ホテル・レストラン運営)
グリーンズ 6547(ホテルチェーン拡大)
藤田観光 9726(観光ホテル運営)

IT・DX・キャッシュレス
GMOペイメントゲートウェイ 3769(キャッシュレス決済)
ソフトバンク 9434(5Gインフラ整備)
NTTデータ 9613(スマートシティ・デジタル決済システム)

警備・セキュリティ
セコム 9735(顔認証技術・会場警備)
綜合警備保障(ALSOK) 2331(万博会場のセキュリティ)

イベント・エンタメ
電通グループ 4324(万博の広告・マーケティング)
博報堂DYホールディングス 2433(イベントPR)

飲食・食品
味の素 2802(万博向け食品供給)
サントリー食品インターナショナル 2587(飲料提供)

環境・再生可能エネルギー
関西電力 9503(万博のエネルギー供給)
レノバ 9519(再生可能エネルギー)

大阪・関西万博 関連銘柄

大阪・関西万博 関連テーマ

大阪・関西万博
大阪・関西万博 大屋根リング 関西私鉄 在阪百貨店 チケット企業購入 白水会 パビリオン

株式情報更新 (4月1日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方