7735 SCREEN HD
2024年11月21日 株価 | |||
---|---|---|---|
9,210円
|
9,301円
|
8,970円
|
9,098円
|
1,384,000株
|
オシレータ分析 | トレンド分析 | 予想レンジ | |
---|---|---|---|
9,800円
|
8,400円
|
オシレータ分析
オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。
RSI | 9日 26.67 | RCI |
9日 -58.33 13日 -85.71 |
---|---|---|---|
ボリンジャーバンド |
+2σ 10803.59 -2σ 9083.97 |
ストキャススロー |
S%D 36.93 %D 13.77 |
ストキャスファースト |
%K 5.5 %D 13.77 |
ボリュームレシオ | 14日 28.59 |
移動平均乖離率 | 25日 -6.63 | サイコロジカル | 12日 25 |
トレンド分析
トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。
DMI | MACD | ゴールデンクロス | |||
---|---|---|---|---|---|
5日移動平均(位置) | 5日移動平均(向き) | 25日移動平均(位置) | |||
25日移動平均(向き) | パラボリック |
チャート分析
酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。
十字足 | はらみ十字 | 上ひげ・下ひげ |
---|---|---|
出会い線 | 三点童子 | 三点童子(安値・高値) |
包み足 | 赤三兵・黒三兵 | 並び赤・並び黒 |
明けの明星・宵の明星 | 三役好転・三役逆転 | 雲上抜け・下抜け |
転換線上抜け・下抜け | 遅行線上抜け・下抜け | 五陽連・五陰連 |
7735 SCREEN HDの投資戦略
7735 SCREEN HDの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。
7735 SCREEN HDのテクニカル売買シグナル
株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。
7735 SCREEN HDの関連ニュース
業界最高レベルの処理能力を実現し、従来モデル比で3倍以上となる最大毎時500枚のハイスループットを達成した。同時に、ウェーハ1枚当たりの純水使用量を削減する。ウェーハ洗浄装置のような高度な装置の価格は、通常非常に高額であり、数億円から数十億円の範囲に及ぶことが一般的だ。
ラピダスが目指す量産化には、こうした高効率な装置が不可欠で、採用の可能性があると見られる。
業界最高レベルの処理能力を実現し、従来モデル比で3倍以上となる最大毎時500枚のハイスループットを達成した。同時に、ウェーハ1枚当たりの純水使用量を削減する。ウェーハ洗浄装置のような高度な装置の価格は、通常非常に高額であり、数億円から数十億円の範囲に及ぶことが一般的だ。
ラピダスが目指す量産化には、こうした高効率な装置が不可欠で、採用の可能性があると見られる。
主力の半導体製造装置事業(SPE)が好調で、売上高は23.1%増の2,290億70百万円、営業利益は51.6%増の590億14百万円となった。ファウンドリーやメモリー向けの売上が増加し、地域別では中国や台湾向けが伸びた。
グラフィックアーツ機器事業(GA)の売上高は5.3%増の252億20百万円、ディスプレー製造装置および成膜装置事業(FT)は152.2%増の145億90百万円となった。一方、プリント基板関連機器事業(PE)は3.9%減の69億71百万円だった。
通期の連結業績予想は、売上高5,770億円(前期比14.3%増)、営業利益1,135億円(同20.5%増)、経常利益1,135億円(同20.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益800億円(同13.3%増)に上方修正された。いずれも市場コンセンサスを下回っている。
SCREENホールディングスは、半導体の微細化や実装技術分野への投資が底堅く推移し、中国での成熟ノード向け投資も活発だったことが業績拡大につながったとしている。今後も生成AIの活用拡大やDXの進展による半導体需要の増加を見込んでいる。
通期売上は5600億円から5645億円、営業利益は1000億円から1050億円、純利益は720億円から750億円へ上方修正した。市場コンセンサスを若干下回るが、4期連続で最高益を更新する。低迷していたNAND型フラッシュメモリー向けも24年末からの回復を見込む。
現在、衛星通信は動画ストリーミングやオンライン会議など、日常生活に欠かせないインフラとなっている。しかし、今後さらに高精細な映像伝送や膨大なデータ通信が求められるようになると、既存の技術では限界が見えてくる。
SCREEN HDが開発する光位相変調装置は、光の位相を精密に制御することで、1秒間に1兆ビットという膨大な情報を伝送することを可能にする。これは、現在の衛星通信の速度を大幅に上回るものであり、将来的には地上と変わらない高速インターネット環境を、地球上のあらゆる場所で実現できる可能性を秘めている。
SCREEN HDは、長年培ってきた半導体製造技術や画像処理技術を応用し、この画期的な装置の開発に成功した。この技術が衛星通信だけでなく、医療や製造業など、幅広い分野で活用されることを期待しており、2026年の実用化を目指し研究開発を加速させている。
ラピダスは、全枚葉式は、枚葉・バッチ式混合の従来方式と比べても、製造コスト差は大きくならないとしている。枚葉式の製造装置でそろえたラインで、あらゆる装置が24時間休みなく稼働することで、それほど高価にはならないようだ。
(6228)ジェイ・イー・ティは、ラピダスから受託した新型枚葉式洗浄装置の開発を完了し、建設中の最先端ロジック半導体を製造する施設・IIM(イーム)半導体製造ラインへの納入を目指している。
ただし、パイロットラインへの納入であり、今後の拡張や他のメーカーが全枚葉式を採用した場合、SCREEN HDが優位となる可能性がある。SCREEN HDの主要顧客はTSMCだ。
中期経営計画「Value Up Further 2026」
・売上高:3カ年累計 1.8兆円 以上
・営業利益率:通算 19%以上
・ROIC:15%以上
・株主還元方針:連結配当性向 30%以上、成長投資の進捗度合いに応じて、機動的に自社株買いを実施
洗浄は500以上ある半導体製造工程の3割を占めるという。最新の枚葉式洗浄装置「SU3400」を投入したことで、世界中の半導体製造ラインで稼働を始めた。1時間当たり30センチのウエハーを1200枚洗浄可能という世界最高レベルの生産性を達成している。さらに、ウエハー1枚あたりに必要な薬液を25%減、水30%減、エネルギーの消費を40%以上削減している。
洗浄工程ではバッジ式と枚葉式を使い分けているが、ラピダスが全行程に枚葉式の導入を目指している。微細化されても今までと同等の洗浄能力が維持できるかが、勝負の分かれ目だが、SCREEN HDがトップランナーである事は間違いない。
洗浄は500以上ある半導体製造工程の3割を占めるという。最新の枚葉式洗浄装置「SU3400」を投入したことで、世界中の半導体製造ラインで稼働を始めた。1時間当たり30センチのウエハーを1200枚洗浄可能という世界最高レベルの生産性を達成している。さらに、ウエハー1枚あたりに必要な薬液を25%減、水30%減、エネルギーの消費を40%以上削減している。
洗浄工程ではバッジ式と枚葉式を使い分けているが、ラピダスが全行程に枚葉式の導入を目指している。微細化されても今までと同等の洗浄能力が維持できるかが、勝負の分かれ目だが、SCREEN HDがトップランナーである事は間違いない。
半導体製造装置の方式には、ウエハーを1枚ずつ処理する枚葉式と、大量のウエハーを一度に処理するバッチ式がある。これまでの半導体製造では、枚葉式とバッチ式の装置を工程ごとに分けて採用する場合が多かった。ラピダスは、リードタイムを短縮するためには、枚葉式に統一する。
SCREEN HDは、半導体製造装置の新工場「S3-5(エス・キューブ ファイブ)」が完成した。総工費は80億円で、2024年1月に操業を開始し、主力製品である枚葉式洗浄装置の生産を開始する。枚葉式洗浄装置では、日本のシェアは、SCREEN HDと(8035)東京エレクトロンの合計で、枚葉式洗浄装置(61%)、バッチ式洗浄装置(91%)と見られる。SCREENは、TSMC向けが多い。
ラピダスには、トヨタ自動車やソニーグループなど国内主要企業8社が出資している。経産省は700億円の支援を決定していたが、2600億円追加支援を合わせると、3300億円が補助される。日本が国内で製造できるのは40ナノ世代までだが、TSMCや韓国のサムスン電子が量産技術を確立している3ナノ世代を飛び越えて、一気に2ナノ世代の量産化を目標としているようだ。世界で初めて2ナノ半導体の開発技術を発表したIBMから2ナノの製造ノウハウを習得する。