注目銘柄

(6178) 日本郵政 第3四半期決算―再編策で利益が改善
(6178)日本郵政は2025年3月期第3四半期において、連結経常収益が約83,260億円となったものの、前年同期比で約1,066億円の減少となった。しかし、経常利益は約7,026億円に達し、前年同期比で約1,823億円の増加を実現した。四半期純利益も約2,650億円となり、堅実な収益改善が確認された。
各事業セグメントでは、郵便・物流事業が約15,506億円の収益を計上する一方、約362億円の損失を計上した。郵便局窓口事業は約7,671億円の収益に対し約306億円の利益を上げ、国際物流事業は約3,969億円の収益で約27億円の黒字転換を果たした。
さらに、不動産事業が新設され、約636億円の収益と約117億円の利益を寄与した。銀行業は約19,102億円の収益、約4,411億円の利益を、生命保険業は約43,344億円の収益、約2,225億円の利益をそれぞれ計上し、各セグメントが業績に大きく貢献した。
https://www.asset-alive.com/tech/code2.php?code6178
各事業セグメントでは、郵便・物流事業が約15,506億円の収益を計上する一方、約362億円の損失を計上した。郵便局窓口事業は約7,671億円の収益に対し約306億円の利益を上げ、国際物流事業は約3,969億円の収益で約27億円の黒字転換を果たした。
さらに、不動産事業が新設され、約636億円の収益と約117億円の利益を寄与した。銀行業は約19,102億円の収益、約4,411億円の利益を、生命保険業は約43,344億円の収益、約2,225億円の利益をそれぞれ計上し、各セグメントが業績に大きく貢献した。
https://www.asset-alive.com/tech/code2.php?code6178