株価予想

9107 川崎汽船

2025年3月31日 株価
始値
2,038
高値
2,047
安値
2,007
終値
2,023
出来高
6,122,800
9107川崎汽船のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
2,100
予想安値
1,900

9107 川崎汽船の投資戦略

9107 川崎汽船の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

9107 川崎汽船のテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

9107 川崎汽船の関連ニュース

  • 2025/02/27 15:38
    【注目銘柄】発行済み株式総数5.33%(3600万株)の自己株式消却 消却予定日は2025年3月10日
  • 2025/02/04 16:12
    【注目銘柄】4-12月期過去最高、通期予想も純利益2950億円に上方修正
    (9107)川崎汽船は2024年4-12月期の連結累計売上高が8,049億円(前年同期比+12.5%)、営業利益922億円(同+31.5%)、経常利益2,888億円(同+193.2%)、親会社株主帰属純利益2,847億円(同+283.9%)と大幅な増収増益を記録した。特に持分法適用関連会社「ONE社」からの1,859億円の投資利益が収益を押し上げる原動力となった。

    自動車船・コンテナ船事業が好調で売上高4,663億円(+13.7%)、セグメント利益2,697億円(+178.7%)を計上。北米向けコンテナ輸送が港湾混雑を背景に高水準を維持した。ドライバルクセグメントでは、鉄鉱石輸送の減退影響を受けたものの、運航効率改善で売上高2,533億円(+17.0%)、利益162億円(+873.3%)とV字回復。

    通期業績予想を上方修正し、年間配当を100円(前年比+150%)に引き上げた。11月時点の予想から純利益600億円上方修正し、通期純利益2,950億円(前年比+189.2%)を見込む。

    https://www.asset-alive.com/tech/code2.php?code=9107
  • 2025/02/04 15:42
    【上方修正】通期経常利益2400億円→3000億円 製品物流セグメントが改善
  • 2024/11/05 16:36
    【上方修正】通期業績上方修正 増配、自社株買いも
    川崎汽船は、2024年11月5日、25年3月期通期経常利益を2200億円→2400億円、年間配当を85円→100円に上方修正した。

    主に製品物流セグメントの改善としている。自動車船事業では、世界自動車販売市場は世界経済のリセッションリスクや地政学的リスクによる影響が懸念されるも、生産・出荷は堅調に推移する見通し。コンテナ船事業では、継続的な新造船竣工により船舶需給のひっ迫感は徐々に緩和。ONEでは情勢の変化を注視し、需要に合わせた機動的な配船と効率的なオペレーションを継続するとしている。

    また、発行済み株式総数5.34%(3600万株)の自社株買いを発表した。取得価額は900億円、取得期間は2024年11月6日~2025年2月28日。取得する自己株式は原則消却を予定するとしている。

    川崎汽船の株価は1.18%高の2144円で推移している。PERは6.16倍、配当利回りは4.66%。
  • 2024/08/02 15:35
    【決算】25年3月期1Qの経常利益は58.6%増の748億円 通期は65.8%増の2200億円を計画
    川崎汽船の2025年3月期1Qの経常利益は58.6%増の748億円となった。通期は65.8%増の2200億円を計画する。コンテナ船事業のONEが好調に推移した。
  • 2024/07/25 08:57
    【上方修正】通期経常利益1350億円→2200億円
    川崎汽船は通期経常利益を1350億円→2200億円に上方修正した。製品物流セグメントで堅調な輸送需要が期待され、予想を上回る市況が見込まれる。また、コンテナ船事業において紅海情勢に起因する喜望峰ルート利用と旺盛な貨物需要で市況を上回る。
  • 2024/05/07 16:27
    【自社株買い】発行済み株式総数5.5%(3955万株) 1000億円 5月8日~7月31日
  • 2024/05/07 16:24
    【決算】24年3月期の経常利益は80.3%減 25年3月期は0.6%減を計画
    川崎汽船の2024年3月期の経常利益は80.3%減の1357億円となった。製品物流セグメント損益が6699億円から1311億円になったことなどが影響した。

    2025年3月期は0.6%減の1350億円を計画する。

    想定為替レートは140.95円。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 21.46 RCI 9日 -56.67
13日 -22.94
ボリンジャーバンド +2σ 2299.11
-2σ 1899.8
ストキャススロー S%D 31.84
%D 23.04
ストキャスファースト %K 0
%D 23.04
ボリュームレシオ 14日 40.31
移動平均乖離率 25日 -6.92 サイコロジカル 12日 41.67

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (3月31日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方