6778 アルチザネットワークス
2025年4月1日 株価 | |||
---|---|---|---|
始値
604円
|
高値
617円
|
安値
598円
|
終値
617円
|
出来高
19,200株
|

オシレータ分析 | トレンド分析 | 予想レンジ | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
予想高値
640円
|
予想安値
600円
|
オシレータ分析

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。
RSI | 9日 83.12 | RCI |
9日 89.58 13日 88.19 |
---|---|---|---|
ボリンジャーバンド |
+2σ 590.56 -2σ 510.27 |
ストキャススロー |
S%D 88.45 %D 94.71 |
ストキャスファースト |
%K 100 %D 94.71 |
ボリュームレシオ | 14日 73.56 |
移動平均乖離率 | 25日 9.9 | サイコロジカル | 12日 58.33 |
トレンド分析

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。
DMI | MACD | ゴールデンクロス | |||
---|---|---|---|---|---|
5日移動平均(位置) | 5日移動平均(向き) | 25日移動平均(位置) | |||
25日移動平均(向き) | パラボリック |
チャート分析

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。
十字足 | はらみ十字 | 上ひげ・下ひげ |
---|---|---|
出会い線 | 三点童子 | 三点童子(安値・高値) |
包み足 | 赤三兵・黒三兵 | 並び赤・並び黒 |
明けの明星・宵の明星 | 三役好転・三役逆転 | 雲上抜け・下抜け |
転換線上抜け・下抜け | 遅行線上抜け・下抜け | 五陽連・五陰連 |
6778 アルチザネットワークスの投資戦略
6778 アルチザネットワークスの株価は、オシレーター系指標では過熱圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、利益確定ゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。
6778 アルチザネットワークスのテクニカル売買シグナル
株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。
6778 アルチザネットワークスの関連ニュース
「DuoSIM-5G」は、5G基地局に対して世界で最も強力な負荷をかけることができるテスト装置であり、リアルな通信トラフィックやモビリティ環境をシミュレート可能だ。この機能により、実際の運用環境に近い条件下での性能評価が可能となる。同社はこれを基盤にAI技術を組み合わせ、基地局の運用効率やパフォーマンスを最適化する新たなサービスを構築した。
5G市場は国内外で急速に拡大しており、特にローカル5Gや産業用途での需要が増加している。アルチザネットワークスは、この成長市場に対応するため、「DuoSIM-5G」を軸にAI技術を活用したソリューション展開を強化している。同社はすでに国内通信事業者との連携を深めており、今後は海外市場にも積極的に進出する計画だ。
https://www.asset-alive.com/thema/?mode=show&tid=6778
前期から続く顧客新規投資の減速などが影響した。
今後の見通しでは、顧客である通信事業者、通信機器メーカーの開発投資・設備投資の重点は5Gへ移行。また、6Gを見据えた研究活動が開始され、今後は活発な活動が展開されるものと予想されるとしている。
アルチザネットワークスの経常利益、7月末株価時点のPERは以下のように推移している。
2024年7月期 0.45億円 赤字
2023年7月期 4.31億円 72.87倍
2022年7月期 14.73億円 9.65倍
2021年7月期 8.27億円 14.5倍
本日のアルチザネットワークスの株価は10.38%高の585円。2025年7月期の業績予想を基準としたPERは29.9倍。配当利回りは3.41%。
2025年7月期業績予想 3.74億円 29.9倍