注目銘柄

    米政府の「つなぎ予算」とは何か?
    米国政府が毎年のように直面する「つなぎ予算」は、いわば緊急避難的な財政措置だ。政府機関の一部閉鎖が話題になる背景には、連邦予算の承認をめぐる与野党の対立がある。この予算が議会で可決されないと、政府は必要な財源を確保できず、非必須業務の停止(いわゆる「政府閉鎖」)が発生する。

    つなぎ予算は、こうした状況を一時的に回避するために用いられる。正式な年間予算が成立するまでの間、前年度の予算水準を維持して政府機関を運営する仕組みだ。これにより、政府機能が完全停止する事態を防げるが、長期的な予算計画の遅延や財政運営の不透明感を招くリスクもある。

    米国では、会計年度が毎年10月1日から翌年9月30日までとなる。この期間の予算を9月末までに議会が承認しなければならないが、与野党の対立や政策の優先順位の違いから、期限内に合意が得られないことが頻発する。例えば、福祉政策、軍事費、教育予算などの配分をめぐる議論が行き詰まることが多い。

    つなぎ予算が成立すれば、一時的に政府機能を維持できるものの、以下の課題が浮き彫りになる:

     長期計画の停滞:新規プロジェクトや政策が後回しになる。
     市場への影響:不安定な財政運営が市場にネガティブな影響を与える。
     国際的信用の低下:政府機能の停止が米国の信頼性を損なう可能性がある。

    米国の政府閉鎖は、日本にも影響を及ぼす可能性がある。例えば、為替市場や株式市場の変動、輸出入手続きの遅延などだ。特に米ドルの信頼が揺らげば、円高が進む恐れもある。

    つなぎ予算はあくまで「時間稼ぎ」にすぎず、米国議会の根本的な対立が解消されない限り、この問題は繰り返されるだろう。政治的な行方と経済への影響を注視する必要がある。








株式情報更新 (1月7日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方