ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報にドライバーの健康状態や運転時の生体情報、天候や交通状況など多様な観点から
自動車運行監視・管理サービスを開発する。東芝の提案はNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業」に採択されている。
リストバンド型活動量計で収集したドライバーの睡眠状況や生体情報と
ドライブレコーダーで計測した
道路交通情報を、
クラウド上のビッグテーターで解析し、最適運転経路への誘導や、事故率の高い経路を回避するなど、従来にない
自動運転技術となっている