株テーマ:宇宙旅行の関連銘柄
宇宙旅行関連株。
JALと岩谷技研は、2025年1月に宇宙遊覧体験の事業化を目指し協業を開始。岩谷技研が主催する気球による宇宙遊覧の事業化・普及を目指す共創プロジェクト「OPEN UNIVERS PROJECT」にJALが参画し、事業開発や技術開発で連携の取組を進める。
三井住友海上火災保険がANAやエイチ・アイ・エス(HIS)などと連携し宇宙旅行保険を開発する。宇宙空間や地球への帰還後の身体のトラブルなどを補償する保険として2030年ごろの提供を目指す。サブオービタル飛行のツアーは、20年代後半には数百万円程度まで値下がりするとの見方がある。
損保ジャパンは4月、宇宙事業を専門的に担う「宇宙産業開発課」を新設した。宇宙ベンチャーのワープスペース(茨城県つくば市)と資本業務提携している。
東京海上日動火災保険は、民間人を対象とした宇宙旅行保険の販売を始める。